公益財団法人 三菱財団 平成26年度助成金公募


自然科学分野
人文科学分野
社会福祉分野


応募開始
平成26年 1月 7日 (火)

応募締切
平成26年 2月 4日 (火)


詳細・応募方法等
www.mitsubishi-zaidan.jp
Read More ...

0 コメント

低侵襲性人工血管の開発とそれに伴う数値解析手法の構築
・日時:2014 年 1 月 20 日‐24 日
・場所:九州大学伊都キャンパス
・Web site : http://www.imi.kyushu-u.ac.jp/joint_research/detail/20130008
・問い合わせ先:東北大学理学研究科・中澤嵩 email:nakazawa@math.tohoku.ac.jp

・組織委員:
中澤嵩(東北大学大学院理学研究科・助教)
鵜川豊世武(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科・講師)
柳瀬眞一郎(岡山大学大学院自然科学研究科・教授)
堀部明彦(岡山大学大学院自然科学研究科・教授)
畔上秀幸(名古屋大学大学院情報科学研究科・教授)
田上大助(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所・准教授)
佐野吉彦(岡山大学大学院自然科学研究科・助教)
関本敦(マドリード工科大学・博士研究員)

・目的:現在,人工血管はバイパス手術等の医療行為で用いられており多くの医療現場で必要不可欠となっている.しかし,人工血管と結合している血管内で血流量が上昇することやその結合部付近で本来の血管構造でないことから,通常発生しない症状が起きる可能性がある.そのため,実・数値実験を通して人工血管内血流解析がこれまで多くわれてきており,人体への影響が小さい(低侵襲性な)施術法が考案されてきた.
 このような人工血管施術において,我々の研究グループでは,血流量が制御できるように人工血管内部の構造が設計された低侵襲性人工血管を開発している.そこで,本短期共同研究の目的は,当該人工血管の構造設計を行うことである.その際,医者・工学者・数学者の議論を通じ,数学・数理科学的手法を活用して最適形状人工血管を設計するための数理モデル構築,また設計された人工血管の有効性を実証するための臨床実験手法構築を行うための議論を展開する.特に,数学・数理科学的手法については,血流解析を行うことから数値流体計算を,当該人工血管とそれに結合されている血管とを別の系で扱うため主に関数解析を基礎とする領域分割法を,血流量制御可能な当該人工血管の内部構造設計のため主に微分幾何学を基礎とする形状最適化等を用いる.このような議論を通じて,医者・工学者・数学者が互いの研究結果をフィードバックし,今後の共同研究をより円滑にするための足掛かりとする.また,本研究の最終目標は,当該人工血管の実用化であることから,将来的に産学連携を視野に入れるような枠組み構築もまた本短期共同研究中に行う.

Read More ...

0 コメント

講演者(所属): 前原貴憲 (国立情報学研究所)
題目: 巨大グラフに対する行列計算
日時: 2013年12月17日(火)16:30-18:00
場所: 東京大学工学部6号館3階セミナー室C (372号室) (工学部へのアクセス) (工学部6号館)
概要: 現在ウェブグラフやソーシャルネットワークなどの大規模グラフの解析において,グラフの隣接行列などから定まる線型代数的な特徴量,例えば連立方程式の解・固有値・固有ベクトルなどが盛んに利用されている.本講演では巨大グラフ上の線型計算について現在の課題などを概説し,グラフの2頂点間の類似度をあらわす指標であるSimRankについて,最近講演者らが開発した手法とその収束解析を紹介する.
URL:http://www.infsup.jp/utnas/
Read More ...

0 コメント

第2回CMSI人材育成シンポジウム


開催日  : 2013年12月2日(月) 13:00-17:00
開催場所: 大阪大学 基礎工学研究科G217 (配信元)

◆本シンポジウムの模様はテレビ会議システムを通じてCMSIの各拠点11ヵ所に配信する予定です。


【講演者】

13:00-13:10 下司雅章(阪大ナノセンター) 「趣旨説明」
13:10-13:50 大石進一(早大理工) 「精度保証付き数値計算とスーパーコンピュータ」
13:50-14:20 片桐孝洋(東大情報基盤センター)、黒田久泰(愛媛大)
「連立一次方程式の反復解法ソルバーにおける並列処理と収束精度の問題について」
14:20-14:50 山本有作(電通大) 「線形計算における誤差解析の事例」
14:50-15:20 Break
15:20-16:00 小野謙二(理研) 「大規模な計算結果の可視化における課題とアプローチについて」
16:00-16:20 萩田克美(防大) 「可視化と純粋数学に駆動された計算物質科学の一例
~K4フェノール樹脂のDFT計算と古典MD計算へ~」
16:20-16:40 大綱英生(ユタ大) 「生物学者のワークフローにフィットさせた可視化解析ソフトの開発と応用」
16:40-17:00 まとめ

ホームページ
Read More ...

0 コメント

日時: 2013年12月16日(月) 16:00~18:00
場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部6号館 3階セミナー室B(368)
講演者:中務 佑治 (東京大学大学院 情報理工学系研究科)
タイトル:Bezout Resultantによる二つの二変数関数の共通根計算アルゴリズム
概要: 非線形関数f(x)の区間[-1,1]上の根を計算する有力な方法としてまずf(x)を多項 式p(x)で近似し、p(x)の根をコンパニオン 行列の固有値として得る方針があ り、Chebfunシステムの重要なコマンドrootsでも採用されている。近年Chebfun は Chebfun2として2変数関数へ拡張されつつあり、この場合根を計算することは 二つの2変数関数f(x,y),g(x,y)に対し f(x,y)=g(x,y)=0を満たす組(x,y)を求め る問題となり、関数の極値計算や最適化問題で必要となる。1変数の場合と同様 にま ずf,gを2変数多項式p,qで近似しp(x,y)=q(x,y)=0を解くが、多項式の次数 がnのとき既存の方法ではO(n^6)かそれ以 上の計算量がかかる上精度が得られな い。本研究ではO(n^4)程度で高精度に計算できるアルゴリズムを構築する。内容 は既存の方法を踏襲す るBezoutianを用いてResultantの0点を固有値問題を解く ことで計算するものであるが、これを区間分割 (subdivision)やFFTにより高 速化しつつ条件数を解析することから精度が向上するように工夫する。 本研究はVanni Noferini (Univ. Manchester), Alex Townsend (Oxford Univ.) との共同研究である。

詳細: http://nla.na.cse.nagoya-u.ac.jp/
Read More ...

0 コメント

環瀬戸内応用数理研究部会 第17回シンポジウム

日程:2014年1月11日〜12日
会場:愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)

講演申込締切:2013年11月17日(日)
予稿提出締切:2013年12月16日(月)

Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会「産業における応用数理」研究部会
第2回単独研究会

☆日程:
 2013年12月2日(月)13:30 ~ 17:30

☆会場:
 筑波大学 東京キャンパス 文京校舎 119講義室
 アクセス:http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html
 最寄り駅:丸ノ内線 茗荷谷駅

☆プログラム
 【オープニング】13:30 ~ 13:35

 【セッションA 25分×3講演】13:35 ~ 14:50
  講演1 13:35 ~ 14:00
  『非線形現象のマルチフィジックス有限要素解析 Multiphysics Finite-Element Analysis of Nonlinear Phenomena』
  橋口真宜 (計測エンジニアリングシステム株式会社)

  講演2 14:00 ~ 14:25
  『ニッケル水素(NiMH)電池の数理モデルとその応用』
  加藤彰彦 (FDK株式会社)

  講演3 14:25 ~ 14:50
  『構造解析システムの性能向上と固有値解析機能の拡張』
  内山学 (清水建設株式会社)

 【休憩 20分】14:50 ~ 15:10

 【セッションB 25分×2講演】15:10 ~ 16:00
  講演4 15:10 ~ 15:35
  『質量分析システムの最先端創薬・診断への応用』
  佐藤孝明 (株式会社島津製作所)

  講演5 15:35 ~ 16:00
  『オーダーN法第一原理計算プログラムCONQUESTの開発と応用計算』
  宮崎剛 (物質・材料研究機構)

 【休憩 20分】16:00 ~ 16:20

 【セッションC 25分×2講演】16:20 ~ 17:10
  講演6 16:20 ~ 16:45
  『数理技術研究と産業応用の取り組み』
  穴井宏和 ((株)富士通研究所/九州大学)

  講演7 16:45 ~ 17:10
  『大並列環境向けの線形計算ソフトウェアの開発』
  櫻井鉄也 (筑波大学)

 【応用数理コンシェルジュ・デスクの案内: 櫻井鉄也(筑波大学) 15分】17:10 ~ 17:25

 【クロージング 5分】17:25 ~ 17:30

☆懇親会
 18:00ごろより茗荷谷駅近辺で懇親会(会費:3500円)を行います。
 ご参加頂ける方は、
   2013年11月27日(水)までに
   参加申込フォーム
   http://na.cs.tsukuba.ac.jp/acmi/?page_id=206
 より参加申し込みをしてください。

☆詳細
http://na.cs.tsukuba.ac.jp/acmi/?p=176#more-176
Read More ...

0 コメント

文部科学省数学協働プログラムワークショップ
「正定対称行列をめぐるモデリング・数理・アルゴリズムの世界」

日時:2014年1月14日(火)、15日(水)
場所:政策研究大学院大学 (〒106-0047 港区六本木7の22の1

21世紀のモデリングにかかわる数学の重要な課題である、正定対称行列とその周辺領域に関する講演を幅広く募集したいと思います。研究成果の発表もさることながら、問題提起、話題提供等、関連諸分野の研究者の交流する機会となればと思っておりますので、数学、数値解析、統計、機械学習、制御、信号処理、最適化、これらの分野に限らず、正定対称行列がかかわる分野の多くの方々の申し込みをお待ちしております。
Read More ...

0 コメント

The 38th South African Symposium on Numerical and Applied Mathematics
(SANUM 2014) will be held at the University of the Witwatersrand,
Johannesburg, on 14, 15 and 16 April 2014.

More details are available on the conference web page:
http://www.wits.ac.za/conferences/sanum2014
Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第16回研究会

■開催日:2013年12月26日(木)
■場所:東京大学工学部6号館セミナー室A・D(〒113-8656 文京区本郷7-3-1)


【特別セッション】

行列計算の数理とHPCにおける諸問題(通信削減アルゴリズム等)をテーマとした特別セッションを企画しています.

協賛:情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)研究会


【一般セッション (講演募集)】

講演題目,発表者名と所属(登壇者に○),概要(200字程度)を電子メールで以下の申し込み先にお送りください.申し込み多数の場合は,調整させて頂くことがございますので,あらかじめご了承ください.

申し込み先 (E-mail): mepa2013 ‘@’ na.cse.nagoya-u.ac.jp

締め切り:2013 年 11 月 20 日(水)


Read More ...

0 コメント

2013 NCTS Workshop on Numerical Linear Algebra and High Performance Computing
(2013 NLA-HPC)

Date: December 9-12, 2013
Place: National Tsing-Hua University, Hsinchu, Taiwan

Read More ...

0 コメント

第15回ASE研究会

日時:
2013 年 10 月 23 日(水)14:55 ~ 16:45(懇親会:17:30 ~)

場所:
東京大学 情報基盤センター(浅野地区)4階遠隔会議室

詳細:
http://www.cc.u-tokyo.ac.jp/event/ase/15.html
Read More ...

0 コメント

HPCS2014
2014年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム

日程:
2014年1月7日(火)-8日(水)

場所:
一橋大学一橋講堂
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2:東京メトロ・都営地下鉄・神保町駅下車徒歩三分、東京メトロ竹橋駅下車徒歩四分)

詳細:
Read More ...

0 コメント

第10回 マイクロソフトリサーチCORE連携研究プログラム

締め切り

2013年 9月 23日(月)15時

詳細
Read More ...

0 コメント

公益財団法人 国際科学技術財団 2014年 研究助成の募集

応募資格

  • 2014年4月1日現在で35歳以下
  • 国内の大学、公的研究機関等に所属
  • 所属組織の長(研究科長、学部長、研究所長等)の推薦を受けられること 

助成件数及び助成金額

  •  「エレクトロニクス、情報、通信」分野 10件
  • 「生命科学」分野 10件
  • 「クリーン&サステイナブルエネルギー」分野 2件
合計22件  1件100万円 (総額2,200万円)

助成期間

1年間(2014年4月~2015年3月)

募集期間

2013年9月1日~ 11月30日

選考期間

2013年12月~2014年2月

選考基準

  • 研究テーマの着眼点と独創性
  • 研究テーマの発展性
  • 社会への貢献度または貢献の可能性
  • 助成対象研究分野との整合性
詳細
Read More ...

0 コメント

線形計算研究会 第28回研究会

日時: 2013年9月6日(金) 16:00~18:00
場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部6号館 3階セミナー室B(368)

講演者: 
杜 磊 (筑波大学 システム情報系)

タイトル:
Extensions of the Simultaneous Tridiagonalization of Two Symmetric Matrices for Utilizing Level-3 BLAS

概要:
Algorithms for simultaneous tridiagonalization of two symmetric matrices have been proposed, however their performance is limited due to Level-2 BLAS operations. To achieve higher performance, we extend the tridiagonalization method for utilizing Level-3 BLAS operations. Numerical results of solving generalized shifted linear systems will be presented.

詳細:
Read More ...

0 コメント

Lecture on Numerical Linear Algebra

Two-Step Approximation Preconditioning Methods for Steady Incompressible Navier-Stokes Equations

Professor Zhong-Zhi BAI



Institute of Computational Mathematics and Scientific/Engineering Computing,
Chinese Academy of Sciences



11am - 12pm, September 4th, Wednesday, 2013


20th floor, Seminar Room 1 (Room No. 2006)
National Institute of Informatics

Details
Read More ...

0 コメント

第2回岐阜数理科学研究会

日程:2013年 9月16日(月)10時~18日(水)14時30分
場所:飛騨高山まちの博物館

Read More ...

0 コメント

公益財団法人 放送文化基金助成金

詳細
Read More ...

0 コメント

将来ネットワークに関する、米国NSFとの
情報通信研究機構NICT共同委託研究の公募

詳細
Read More ...

0 コメント

公益財団法人 コニカミノルタ科学技術振興財団

コニカミノルタ画像科学奨励賞

テーマ「光と画像領域への新展開」

詳細
Read More ...

0 コメント

公益財団法人 中島記念国際交流財団

平成26年度 日本人若手研究者研究助成金の募集

詳細

Read More ...

0 コメント

Spa, Belgium, June 8-13, 2014.


This symposium is the nineteenth in a series, previously called the Gatlinburg Symposia, and will be hosted by the Universite catholique de Louvain and the Katholieke Universiteit Leuven.

The Symposium is very informal, with the intermingling of young and established researchers a priority. Participants are expected to attend the entire meeting. The fifteenth Householder Award for the best thesis in numerical linear algebra since 1 January 2011 will be presented.

Attendance at the meeting is by invitation only. Applications will be solicited from researchers in numerical linear algebra, matrix theory, and related areas such as optimization, differential equations, signal processing, and control. Each attendee will be given the opportunity to present a talk or a poster. Some talks will be plenary lectures, while others will be shorter presentations arranged in parallel
sessions.

The application deadline will be some time in Fall 2013. It is expected that partial support will be available for some students, early career participants, and participants from countries with limited resources.

The Householder Symposium takes place in cooperation with the Society for Industrial and Applied Mathematics (SIAM) and the SIAM Activity Group on Linear Algebra.

The deadline for the conference application is October 31, 2013.
Notification of acceptance: 31 January 2014


URL
Read More ...

0 コメント

Updating BIF preconditioners

Professor Jose Mas

Instituto de Matemática Multidisciplinar, Universitat Politècnica de València

August 6th (Tuesday) 11:00-12:00am
National Institute of Informatics, 12th floor, Lecture room 1 (Room 1212)

Let $Ax=b$ be a large and sparse system of linear equations where $A$ is a general nonsingular matrix. An approximate
solution is frequently obtained by applying preconditioned iterations.
Consider the matrix $B=A+PQ^T$ where $P, Q \in \mathbb{R}^{n \times k}$ with $k <<n$ are full rank matrices.
Some techniques to update a previously computed preconditioner for $A$, such that the update can be used to solve
the updated linear system $Bx=b$ by preconditioned iterations will be analyzed,
in particular if the original preconditioner is computed using the BIF preconditioner.
Conditions on the matrices $P$ and $Q$ that guarantee the
invertibility of the matrix $B$ will be presented as well as the results of some numerical experiments with different types of problems.
Read More ...

0 コメント

SIAM Conference on Parallel Processing and Scientific Computing

February 18-21, 2014
Marriott Portland, Downtown Waterfront,
Portland, Oregon, USA

Read More ...

0 コメント

2010年より、今後の高性能並列計算機システムの開発戦略を議論していくことを目的にワークショップを開催し、大規模並列計算とそのための高性能並列計算機について主に議論してきました。第10回を迎える本ワークショップでは、小柳義夫先生をお招きしてHPCの過去の総括、現在の状況、そして将来への展望をお話頂く機会を設けました。また、データ・インテンシブサイエンスに実際に取り組まれている研究者の方からご講演を頂き、ビッグデータの視点から今後の高性能並列計算機システム開発向けた議論の場を作ります。さらに、2ヶ年目に入った文部科学省「将来のHPCIシステムに関する調査研究」の各採択チームの調査研究の状況について報告して頂き、今後の高性能計算システム開発について議論をするとともに、「ミニアプリセッション -ミニアプリをどう作る、どう使う、どう育てる?-」と銘打って、エクサスケールシステム開発において重要なツールとなるミニアプリに関する情報共有の場を提供します。


日時: 2013年7月30日(火)9:00~17:30

会場: 北九州国際会議場 国際会議室
    http://www.convention-a.jp/sponsor/kokusai/

参加登録: http://goo.gl/B1CMe (2013年7月22日(月)午前11:00まで)

参加費: 無料 (ただし懇親会に参加される場合は3,500円を頂戴致します)

Read More ...

0 コメント

Workshop on Numerical Linear Algebra and Optimization
http://www.pims.math.ca/scientific-event/130808-wnlao

Start Date: 08/08/2013
End Date: 08/10/2013

Location:
University of British Columbia

Speaker(s):
Bora, Shreemayee (IIT Guwahati)
Burke, James (University of Washington)
Conn, Andrew (IBM Watson)
Curtis, Frank (Lehigh University)
Demmel, James (University of California at Berkeley)
Fazel, Maryam (University of Washington)
Friedlander, Michael (University of British Columbia)
Goldfarb, Donald (Columbia University)
Greenbaum, Anne (University of Washington)
Grundel, Sara (Max Planck Institute - Magdeburg)
Guglielmi, Nicola (University of L'Aquila)
Gurbuzbalaban, Mert (New York University)
Henrion, Didier (University of Toulouse)
Kressner, Daniel (EPF Lausanne)
Lewis, Adrian (Cornell University)
Lu, Zhaosong (Simon Fraser University)
Mehrmann, Volker (TU-Berlin)
Moro, Julio (Universidad Carlos III de Madrid)
Rendl, Franz (University of Klagenfurt)
Saunders, Michael (Stanford University)
Sifuentes, Josef (Texas A&M University)
Trefethen, Lloyd N. (Oxford University)
Van Dooren, Paul (Catholic University of Louvain)
Van Loan, Charles (Cornell University)
Vavasis, Stephen (University of Waterloo)
Wolkowicz, Henry (University of Waterloo)
Wright, Margaret (New York University)
Ye, Jane (University of Victoria)
Read More ...

0 コメント

応用数理と計算科学における理論と応用の融合
部屋:益川ホール  期間:2013-10-15~2013-10-17
代表者:降籏 大介(大阪大学サイバーメディアセンター)

ホームページはまだのようです.RIMS研究集会のURLは以下.
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/workshop-ja.html
Read More ...

0 コメント

The 11th International Conference on Monte Carlo and Quasi-Monte Carlo
Methods in Scientific Computing (MCQMC 2014) will be held in Leuven,
Belgium, April 6-11, 2014.

The web site http://http://mcqmc2014.cs.kuleuven.be/ is now live.  To
receive further announcements please go the web site, click on the
"Subscribe to the mailing list" button, and sign up.

MCQMC is a biennial conference devoted to Monte Carlo and quasi-Monte
Carlo methods and their interactions and applications.  (In brief,
quasi-Monte Carlo methods replace the random choices that characterize
the Monte Carlo method by well chosen deterministic choices.)  For
more information, click on the "About" tab on the web site.

The confirmed plenary speakers are
    Timo Aila (Finland)
    Steffen Dereich (Germany)
    Peter Glynn (USA)
    Makoto Matsumoto (Japan)
    Harald Niederreiter (Austria)
    Erich Novak (Germany)
    Christian Robert (France)
See the web site for more information.

The web site includes a call for special sessions.
Later there will be a call for contributed talks.
Read More ...

0 コメント

第27回 線形計算研究会 (NLA)

日時: 2013年6月21日(金) 16:00~18:00
場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部6号館 セミナー室C(372)
講演者: 福田 亜希子(東京理科大学 理学部)
タイトル:Totally Nonnegative行列の固有値を求めるdhTodaアルゴリズムについて 

概要:
対称3重対角行列に対する固有値計算のためのqdアルゴリズムの漸化式は,可積分な離散戸田方程式と一致する.近年の我々の研究では,離散戸田方程式の拡張である離散ハングリー戸田(dhToda)方程式をもとに,Totally Nonnegativeな帯行列の固有値を高精度に計算できるdhTodaアルゴリズムを定式化している.本講演では,dhTodaアルゴリズムの概略を紹介し,収束性や誤差解析結果,原点シフトの導入やシフト量の計算法などについて述べる.
Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会2013年度年会


アクロス福岡 (福岡市中央区天神1-1-1)

2013年9月9日(月)~9月11日(水)

HP

6月30日(日) 講演申込〆切
7月19日(金) 事前登録参加費入金〆切
7月31日(水) 予稿提出・ポスター発表申込〆切
Read More ...

0 コメント

Workshop on Computational Mathematics
10 May (Friday) 2013
Room: 118
Graduate School of Mathematical Sciences
The University of Tokyo
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/access/


10:15-11:00
Professor Eric Chung
(Chinese University of Hong Kong)
"Multiscale simulation of waves"

Abstract:
Numerical simulation of elastic and acoustic wave propagation utilizes increasingly large and complex models, providing more realistic and useful results. However, significant challenges remain as direct simulations on fine grid are computationally prohibitive. While in some cases, effective medium theories may be useful, in other situations the distribution of heterogeneities may have more complex effects on waves.  We present our results of a new multiscale finite element  algorithm for simulating acoustic wave propagation in heterogeneous media. The wave equation is solved on a coarse grid using multiscale basis functions. These multiscale basis functions are chosen as the most dominant modes  among the set of all fine grid basis functions, and thus allowing a coarse representation of complex wave structures. Numerical results demonstrate the performance of the method. Long term developments have strong potential to enhance inversion algorithms, since the basis functions need not be regenerated, allowing faster simulations for repeated calculations needed for inversion.

11:00-11:45
Professor Zhonghua Qiao
(The Hong Kong Polytechnic University)
"Energy stability analysis and adaptive time-stepping strategy for nonlinear diffusion equations"

Abstract:
In this talk, I will review our recent works on some nonlinear diffusion equations, which have the dissipative mechanism in energy laws, such as, the dynamics of the molecular beam epitaxy (MBE) model, the Cahn-Hilliard model, the phase-field crystal model, etc. The numerical simulations of these models require very long time computations to reach the steady state. In our research, we have developed some unconditionally energy stable schemes which can preserve the discretized energy decay properties for these models. By using the energy stable schemes, an adaptive time-stepping strategy has been introduced. The energy is used to monitor the change of the time steps. Large time steps are used when the energy decays rapidly and small time steps are adopted otherwise. The numerical experiments demonstrated that the CPU time is significantly saved for long time simulations, and both the steady states and the dynamical behaviors are resolved accurately.

13:30-14:15
Professor Manabu Machida
(University of Michigan)
"Numerical Calculation of the Magnetization Correlation Function with Random Vectors"

14:30-15:15
Professor Leevan Ling
(Hong Kong Baptist University)
TBA

15:15-16:00
Professor Kazufumi Ito
(North Carolina State University)
TBA
Read More ...

0 コメント

2013年並列/分散/協調処理に関する『北九州』サマー・ワークショップ(SWoPP北九州2013)

SWoPP北九州2013では、並列/分散/協調処理を横断的なキーワードとして、
電子情報通信学会、情報処理学会、日本応用数理学会の各種研究会が
同時・連続開催されます。電子情報通信学会からはCPSYとDCの2研究会、
情報処理学会からはARC、OS、HPC、PROの4研究会、日本応用数理学会
からはMEPAの1研究会が開催されます。

日程: 2013年7月31日(水)~ 8月2日(金)
会場: 北九州国際会議場
      〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-30
      (http://www.convention-a.jp/sponsor/kokusai/)

詳細:http://www.hpcc.jp/swopp/

Read More ...

0 コメント


AfriCOMP'13

Livingstone, Zambia,  30 July to 2 August 2013
http://www.africomp.com/

Conference Main Topics

1. Aerodynamics
2. Acoustics and electromagnetics
3. Application of numerical methods to engineering problems
4. Artificial intelligence
5. Biomechanics, biomaterials and biomedical engineering
6. Computational biology
7. Damage and fracture mechanics
8. Data and signal processing
9. Environmental science
10. Fluid mechanics
11. Fluid-structure interaction
12. Geomechanics, oil-reservoirs and hydraulics
13. Graphics and visualization
14. Heat and mass transfer
15. Inverse problems and optimization
16. Material science and smart materials
17. Mesh generation and geometrical modelling
18. Manufacturing processes
19. Micro and nano-mechanics
20. Multi-scale mechanics
21. Non-linear dynamics
22. Numerical algorithms and numerical methods
23. Parallel computing
24. Polymers and composites
25. Programming techniques and high performance computing
26. Solid and structural mechanics
27. Free-surface-modelling
28. Heat and mass transfer through porous materials
29. Reactor modelling


Conference Fees

Early Bird Registration by 31 May 2013 R5200
Late Registration from 1 June 2013 R6200
Student Early Registration by 31 May 2013 R3600
Student Late Registration from 1 June 2013 R4600
(Exchange rate for January 2013:
$1 ≈ 5.35 ZMW; 1€ ≈ R12.20)
Read More ...

0 コメント

Lectures on Numerical Mathematics and Applications
Zaragona, 3-4 June, 2013

The first courses of the series "Lectures on Numerical Mathematics and Applications" will take place at the University of Zaragoza (Spain) from 3rd to 4th June 2013. They will consist of six lectures of two hours each, given by renowned prestige professors of different Universities, related to theory and application of numerical mathematics.
The courses are addressed mainly to newly-graduated, PhD students and professionals from engineering schools and applied science Universities from all over the world. The main aim of the courses is to introduce young researchers to the modeling and simulation of different problems of partial differential equations. All the courses will be held in English language.

http://iuma.unizar.es/~lnma/
Read More ...

0 コメント

NOLTA2013
Santa Fe, USA, September 8–12, 2013
http://www-lab23.kuee.kyoto-u.ac.jp/nolta2013/
Read More ...

0 コメント

第42回数値解析シンポジウム(NAS2013)

日程:
  2013年6月12日(水)午後〜6月14日(金)午前の3日間

会場:
  【四国道後舘】松山・道後温泉

  〒790-0841 愛媛県松山市道後多幸町7-26
  TEL:089-941-7777 FAX:089-941-7707
  http://www.dogokan.co.jp/

講演申込期限:
  一般講演: 2013年3月12日(火)~4月12日(金)
  ポスター: 2013年3月12日(火)~4月26日(金)

参加申込期限:
  早期: 2013年3月12日(火)~4月12日(金)
  最終: 2013年4月13日(土)~5月12日(日)

参加費(一般):
  2013年4月12日(金)までの振込  8,000円  (早期割引)
  2013年4月13日(土)以降の振込 10,000円
  ※ 5月19日(日)までにお振込ください。

参加費(学生):
  2013年5月19日(日)までの振込  5,000円
  ※ 学生の参加費は振込期日によらず一律です。

宿泊費:
  1泊 11,000円(原則 2泊)
  ※ 参加費と合せてお支払ください。

WEB:
  http://nas2013.cs.ehime-u.ac.jp/
Read More ...

4 コメント


計算科学研究センター 計算科学コロキウム

・日時:平成25年3月14日(木)16:00~17:30

・場所:筑波大学 計算科学研究センター1F ワークショップ室
     (http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/ccs_introduction/access

・題目:「Beyond Turing:越中のすすめ」
    ~ チューリング計算限界を越えよう!計算とコンピュータの黎明期へ戻って ~

・講師:星野力(計算科学研究センターフェロー、筑波大学名誉教授)

・概要:
近い将来、超高速コンピュータは、逐次計算に起因する速度限界に遭遇すると予想されます。この限界を越えるためには、逐次的でない、あたらしい計算原理を見つけないといけません。天才ではない講演者は、とくに答えを持っているわけではありませんが、エニグマ暗号を解読したチューリング・ボンベから、一つのヒントをお話ししようと思います。講演は、英国で撮影した写真をまじえた気楽なお話で、将来コンピュータ開発に携わるであろう若い方々に、チューリングの業績とコンピュータ黎明期のエピソードを紹介し、未来へ希望を託したいと思っています。

Read More ...

0 コメント

第4回CREST-SBM国際シンポジウム
"Collaboration between Mathematical Science and Clinical Medicine"

日時:2013年3月13日(水)10:00〜14日(木)17:30
場所:東京大学大学院数理科学研究科(駒場キャンパス)大講義室

主催:JST「数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索」研究領域
   「放射線医学と数理科学の協働による高度臨床診断の実現」研究チーム
共催:数物フロンティア・リーディング大学院(東京大学)

講演者:
 Olivier Pironneau (Université Pierre et Marie Curie、フランス)
 Pekka Neittaanmäki (University of Jyväskylä、フィンランド)
 Irene Vignon-Clementel(INRIA、フランス)
 Evangelos Makris(National Center of Scientific Research、ギリシャ)
 Yannick Deleuze(National Taiwan University、台湾)
 鳥井 亮(University College London、イギリス)
 岡田 純一(東京大学、日本)
 増谷 佳孝(東京大学、日本)
 植田 琢也(聖路加国際病院、日本)
 滝沢 研二(早稲田大学、日本)
 高木 裕和(早稲田大学、日本)

ウェブサイト:
http://www.ems.okayama-u.ac.jp/CREST-SBM/index-j.html

ポスター:
http://www.ems.okayama-u.ac.jp/CREST-SBM/image/poster130221.pdf

参加費:シンポジウム・無料
    懇親会・4,000円

参加登録は上記ウェブサイトにてしていただけます。

組織委員会:
 水藤 寛 (岡山大学)
 齊藤 宜一(東京大学)
 植田 琢也(聖路加国際病院)
 滝沢 研二(早稲田大学)
Read More ...

0 コメント

多倍長精度計算フォーラム第3回研究会のご案内
http://suchix.kek.jp/mpcomp/

日時:平成25年3月8日(金) 10:00 - 17:30
場所:工学院大学 新宿校舎 28階 第4会議室
http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/access.html

このフォーラムにおいては、多倍長精度計算に関係する数学、ソフトウェア、ハードウェアおよびアプリケーションの幅広い研究者が集まり、多倍長精度計算について分野を超えて情報交換を行い、様々な角度から検討することを期待しております。

プログラム
=========================================
10:00 - 10:10    連絡事項
10:10 - 10:40    exflibの多倍長区間演算環境を用いた精度保証(の中間報告)
                  渡部 善隆 九州大学
10:40 - 11:10    高精度計算・精度保証に役立つ行列積のエラーフリー変換とその応用
                  尾崎 克久 芝浦工業大学
11:10 - 11:40    混合精度反復改良法を用いた多倍長陰的Runge-Kutta法の高速
                  幸谷 智紀 静岡理工科大学
11:40 - 12:10    128ビット4倍精度と160ビット拡張4倍精度演算プログラムの作
                  平山 弘  神奈川工科大学

12:10 - 13:30    昼 食

13:30 - 14:00    AVXを用いた倍々精度疎行列ベクトル積の高速化(仮題)
                  菱沼 利彰 工学院大学
14:00 - 14:30    4倍精度反復解法(仮題)
                  椋木 大地 筑波大学
14:30 - 15:00    数値計算における多倍長計算
                  濱口 信行 高エネルギー加速器研究機構
15:00 - 15:30    半正定値計画における多倍長精度計算の必要性(仮題)
                  中田 真秀 理化学研究所

15:30 - 16:00    休 憩

16:00 - 16:30    量子化学分野における多倍長精度計算
                  岩野 薫  高エネルギー加速器研究機構
16:30 - 17:00    QCDの研究における多倍長精度演算のニーズと応用例
                  永田 桂太郎        広島大学
17:00 - 17:20    高性能計算の扉(仮題)
                  松古 栄夫 高エネルギー加速器研究機構

17:20 - 17:30    連絡事項
=========================================
Read More ...

0 コメント

Sparse Days 2013

CERFACS, Toulouse, France

June 17th-18th, 2013

More information
Read More ...

0 コメント

The 9th EASIAM Conference

Institute Teknologi Bandung, Bandung, West Java, Indonesia

June 18-20, 2013


More information
Read More ...

0 コメント

第43回 数値解析セミナー


講演者(所属): 福田亜希子(東京理科大学理学部)

題目: ハングリー型の離散可積分系に基づく非対称行列の固有値計算アルゴリズム

日時: 2013年1月22日(火)16:30-18:00

場所: 東京大学工学部6号館3階セミナー室C (372号室)

概要:
時間連続な戸田方程式とQRアルゴリズム,離散戸田方程式とqdアルゴリズムのように,可積分系と固有値計算アルゴリズムの間には興味深い関係がある.近年,ハングリー型の離散可積分系に基づくある種の非対称行列に対する固有値計算アルゴリズムが定式化され,すべての固有値が高い相対精度で求まることが確認されている.離散ハングリーロトカ・ボルテラ系に基づくdhLVアルゴリズムは,非対称な帯行列の複素固有値を計算できる.また,離散ハングリー戸田方程式に基づくdhTodaアルゴリズムはtotally nonnegativeなHessenberg行列の固有値を計算でき,qdアルゴリズムの拡張とみなせる.dhTodaアルゴリズムは,qdアルゴリズムと同様に,differential formや収束加速のための原点シフトの導入も可能である.本講演では,これらの新しいアルゴリズムについて,導出や誤差解析結果,2つのアルゴリズムの関係などについて述べる.


詳細Web: http://www.infsup.jp/utnas/
Read More ...

0 コメント