研究会「大規模シミュレーションと数理アルゴリズム」 日時:2012 年 5 月 27 日(日)-28 日(月) 場所:東京大学工学部 6 号館 3 階セミナー室 AD (アクセス:http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/access/index.html) 大規模シミュレーションと数理アルゴリズムについて、「ニーズ・シーズ型」研究会を開催します。 近年、大規模科学シミュレーションにおいては、実アプリケーション・数理アルゴリズム・アーキテクチ ャの協調研究(Application-Algorithm-Architecture...
RIKEN AICS HPC Summer School 2012 理化学研究所(理研)計算科学研究機構では、若手研究者のみなさんを対象に、並列計算機を使いこなすためのプログラミング手法の基礎を学んでいただくためのサマースクールを開催します。 *日程 2012/8/6(月)~8/10(金) *場所 理研 計算科学研究機構6階講堂 *目的「RIKEN AICS HPC Summer School 2012」は、「京」に代表されるスパコンによる大規模な計算科学を駆使して新しい科学を開拓したいと考えている若手研究者等を対象に、並列処理の基本と並列計算機を使いこなすためのプログラミング手法(並列計算プログラミング)の基礎を学習することを目的として開催するものです。スパコンによるシミュレーションを活用するためには、まず、スパコン向けのプログラムを開発しなければなりません。現在のスパコンは大規模な並列システムであり、それを活用するためには並列計算についての知識とプログラミング技術が必要となります。2012年秋の本格稼働となるスパコン「京」は、約64万のコアを有する超並列計算機です。サマースクールでは、並列処理とプログラミングの基本から、プログラムの最適化まで、講義と演習を交えて、習得することができます。「京」に代表されるスパコンを駆使して新しい計算科学に挑戦したいと考えている方は是非奮ってご参加ください。*対象--...
FIFTH CONFERENCE ON NUMERICAL ANALYSIS (NumAn 2012) RECENT APPROACHES TO NUMERICAL ANALYSIS: THEORY, METHODS AND APPLICATIONS http://users.uoi.gr/numan2012/ We are organizing a conference in Numerical Analysis entitled "Fifth Conference on Numerical Analysis (NumAn...
2012 IEEE 6th International Symposium on Embedded Multicore SoCS *DATE September 20-22, 2012 *PLACE The University of Aizu, Aizu-Wakamatsu, Japan *FURHTER INFORMATION http://www.ieee-mcsoc.org/...
The Seventh International Workshop on Automatic Performance Tuning (iWAPT 2012) (The iWAPT 2012 will be held in conjunction with VECPAR 2012) *Date July 17th, 2012 *Place RIKEN Advanced Institute for Computational Science, Kobe, Japan *About iWAPT The international...
第24回: 2012 年 4 月 25 日 (水) 18:00~場所: 芝浦工業大学・大宮校舎 5 号館 (旧・システム工学部棟) 5241 教室講演者: 山中 脩也 氏 (早稲田大学 理工学術院総合研究所) 講演題目: 高精度で高可搬な精度保証付き高速初等関数計算法の構築 講演概要: 本講演は,高精度・高可搬・高速・精度保証付きという四つの特徴を持つ数値計算法について述べます.講演者は,初等関数や特殊関数の計算について,最近点丸めにおける倍精度浮動小数点数だけを利用して(高可搬),倍精度浮動小数点数の倍の精度を(高精度),既存手法より実行時間を早く(高速),精度保証付きで達成する,計算手法の設計を目指しています.これらが達成されれば,現在使っている計算機環境のまま,わずかなソフトウエアの変更で,従来の倍の精度の結果が...
SACSIS2012 - 先進的計算基盤システムシンポジウム 日時: 2012年5月16日(水)∼5月18日(金) 会場: 神戸国際会議場 SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures) は,先進的な計算システムや基盤技術,それらの要素技術を広く様々な角度から議論することを目的としたシンポジウムです.性能などの有効性が重視される「システム」に関する技術だけではなく,幅広い利用を目指して実用性を重視した「基盤」に関する技術も対象とします.10回目を迎える本シンポジウムを,神戸にて2012年5月16日(水)~18日(金)に開催いたします....
日時: 2012年4月20日(金)13:00 - 16:15場所: 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学駒場キャンパス 大学院数理科学研究科第2講義室 プログラム13:00-13:40 植田琢也(聖路加国際病院)「臨床画像診断医より数学者へのメッセージ ~ヒトの画像評価アルゴリズム理解のために~」14:00-15:00 石橋雄一 ((株)スタットラボ )「画像情報とテキスト情報をもとにした病理診断支援システム」15:15-16:15 中根和昭(大阪大学)「組合せ不変量アルゴリズムを用いた病理画像自動診断システムについて」主催:科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業CREST 『放射線医学と数理科学の協働による高度臨床診断の実現』研究チーム共催:東京大学数値解析セミナー...
SWoPP2012鳥取 SWoPP鳥取2012では、並列/分散/協調処理を横断的なキーワードとして、 電子情報通信学会、情報処理学会、日本応用数理学会の各種研究会が 同時・連続開催されます。電子情報通信学会からはCPSYとDCの2研究会、 情報処理学会からはARC、OS、HPC、PRO、EVAの5研究会、 日本応用数理学会からはMEPAの1研究会が開催されます。 日程: 2012年8月1日(水)~ 8月3日(金) 会場: とりぎん文化会舘 〒680-0017 鳥取市尚徳町101-5 (http://www.torikenmin.jp/kenbun/) 詳細は http://www.hpcc.jp/swopp/...
第291回 九州大学数値解析セミナー (Q-NA) 日時: 2012 年 4月 10日 (火) 15:30 - 17:00 場所: 九州大学伊都キャンパス 総合学習プラザ1階 工学部第10講義室講演者: 金山 寛 (九州大学 大学院工学研究院), 北川 幸弥 (九州大学 大学院工学府)題目: Navier-Stokes問題の領域分割解析におけるMINRES法の適用 概要: 本研究では非圧縮性粘性流解析モジュールADVENTURE_sFlowについて, 階層型領域分割法のインターフェース問題の反復解法に最小残差法を実装し, 収束の状態を従来の共役勾配法の場合と比較する....