SCAN'2012 15th GAMM-IMACS International Symposium on Scientific Computing, Computer Arithmetic and Validated Numerics Akademgorodok, Novosibirsk, Russia, September 23-29, 2012 Important Dates On-line abstract submission : April 30, 2012 Acceptance notification ...
2011年度第4回岐阜数理科学セミナー 日時:2012年1月12日(木)16:30- 場所:岐阜大学工学部22番教室 講演者:相島健助(東京大学大学院 情報理工学系研究科) タイトル:行列の特異値を計算する dqds 法について 詳細:http://www1.gifu-u.ac.jp/~ksaji/math/gifusemi.ht...
独立行政法人理化学研究所(以下「理化学研究所」という)は、10ペタフロップス級のスーパーコンピュータの開発主体として京コンピュータの開発を進めており、2012年11月の共用開始を目指しています。 昨年度まで5回にわたり開催された次世代スーパーコンピューティング・シンポジウムを継続する形で京コンピュータ・シンポジウムを開催いたします。本シンポジウムでは、計算科学・計算機科学に関わる学生や若手研究者・技術者の方々の研究活動をエンカレッジすることを目的として、下記の要領でポスターセッションを開催します。奮ってご参加下さい。 URL:...
博士論文公聴会開催について 下記のとおり公聴会を開催いたしますので、ご出席をお願い申し上げます。 記 1.月 日: 1 月 11 日( 水 曜日) 2.時 間: 17 時 00 分 ~ 18 時 00 分 3.場 所: ...
---------------------------数値解析セミナー(第27回)---------------------------講演者:田中健一郎(公立はこだて未来大学システム情報科学部)題目: 非線形波動方程式の線形安定性解析に対するHillの方法の収束解析日時: 2011年12月20日(火)16:30-18:00場所: 東京大学工学部6号館3階セミナー室C (372号室) http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml ...
連立1次方程式の反復解法に関するセミナー@神戸大学 受講をご希望の方は,事務局 yamamoto (at) cs.kobe-u.ac.jp までご連絡ください. =================================================================== 日時: 12月6日(火) 13:20 ~ 16:20 場所: 神戸大学 システム情報学研究科棟 5階514セミナー室 (地図 http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/rokkodai-dai2.htm...
The 8th East Asia SIAM Conference (EASIAM 2012) National Taiwan University, Taipei, Taiwan. June 25-27, 2012. Important Dates - Student Paper Prize submission: January 1 - February 15, 2012 - Abstract submission: March 1 - April 15, 2012 - Notification of abstract acceptance:...
多倍長精度計算フォーラム第2回研究会のご案内 http://suchix.kek.jp/mpcomp/ 日時:平成23年12月10日(土) 10:30 - 17:30 場所:工学院大学 新宿校舎 28階 第4会議室 (http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html) プログラム 10:30 - 10:40 はじめに 石川正(KEK) 10:40 - 11:10 精度保証付き多倍長演算の新手法 松田望(電通大) 11:10 - 12:00 ...
研究集会「常微分方程式の数値解法とその周辺」Workshop in Japan on Numerical Ordinary Differential Equations and Related Topics会場: 静岡理工科大学 袋井キャンパス日程: 2012年3月14日(水)午後~3月16日(金)午前http://www.sist.ac.jp/~tkouya/ode-...
第19回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会 「ライブラリ利用:高性能プログラミング初級入門」 ■開催日時2011年12月21日(水)10:30 - 17:002011年12月22日(木)10:30 - 17:00■場所 東京大学情報基盤センター 4階 413遠隔講義室 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_13_01_j.html■開催趣旨本講習会は、数値計算ライブラリ利用による基礎的な高性能プログラミングの講習会です。並列処理の基礎概念の説明に始まり、数値計算ライブラリの解説を行います。 ■講習会のHPhttp://www.cc.u-tokyo.ac.jp/support/kosyu/19/ また、簡単な数値計算プログラムによるライブラリ利用の実習を行います。お手元の逐次プログラムを数値計算ライブラリによって「高性能化」したいと考えている方で、どのようにすべきか知りたい方は是非受講をお勧めいたします。 ■講習会プログラム●12月21日(水) 10:00...
若手の会単独研究会日程 2011年12月26日(月)会場 早稲田大学 西早稲田キャンパス(理工キャンパス) 63号館03会議室本文若手の大学・企業研究者による発表です.参加費無料となっております. ふるってご参加のご検討をお願いします.プログラム10:30~10:40開催にあたって若手の会 幹事長・主査片桐孝洋(東京大学)■セッション1(座長:未定)10:40~11:10タイトル:複素対称行列の固有値問題に帰着する分子の諸現象について講演者:安池智一(分子科学研究所)概要:量子化学がこれまで主に対象としてきた孤立分子の電子状態の問題は,エルミート(もしくは実対称)行列の固有値問題に帰着する....
The 2012 Gene Golub SIAM Summer School (G2S3) on Simulation and Supercomputing in the Geosciences, will be held July 29—August 10, 2012 in Monterey, California. Further infomat...
The SIAM Student Paper Prize is awarded every year to the student author(s) of the most outstanding paper(s) submitted to the SIAM Student Paper Competition. This award is based solely on the merit and content of the student's contribution to the submitted paper. Up...
京速コンピュータ「京」が2期連続世界1位に -世界最高速10.51ペタフロップス,実行効率93.2%で達成- 独立行政法人理化学研究所(理事長 野依良治、以下「理研」)と富士通株式会社(代表取締役社長 山本正已、以下「富士通」)が共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」は、米国太平洋標準時間14日(日本時間14日)に公開された第38回TOP500リストにおいて、世界最高速と認定され、2011年6月の第37回に続き第1位を獲得しました。 今回、TOP500リストに登録した「京」のシステムは、864筐体(CPU数88,128個)の構成で、LINPACK性能は10.51ペタフロップス、実行効率は93.2%です。 URL [続報] 京速コンピュータ「京」がHPCチャレンジ賞...
Announcement of the 36th annual SANUM conference to be hosted by the School of Computational and Applied Mathematics, University of the Witwatersrand, Johannesburg 2, 3, and 4 April 2012 Scope We solicit contributions in the form of 20 minute talks from researchers...
日時: 2011年12月5日(月)10:00〜18:00 場所: 東京大学 小柴ホール(〒113-8654 文京区本郷7-3-1) 自動チューニングは,ソフトウェアに自らを最適化する機能を組み込むことにより,多様な環境において優れた性能を実現することを目指すパラダイムです. 神戸の理化学研究所計算科学機構に設置された「京コンピュータ」から,省電力と高性能の両立が重要な課題である携帯端末まで,あらゆる分野の情報処理に適用できる技術となるよう研究が進められています. 本シンポジウムは,自動チューニングに関係する科学研究費プロジェクトの合同で最新の研究成果と将来の研究展望をご報告いたします....
日本応用数理学会三部会連携「応用数理セミナー」2011日時:2011年12月27日(火)場所:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 2階203会議室〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1主催:日本応用数理学会 計算の品質 研究部会 科学技術計算と数値解析 研究部会 行列・固有値の解法とその応用 研究部会http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/~3ams2011/予稿集の数に限りがあるので事前登録をお願いします.年末ですが,奮って参加ください!(可能でしたら,皆さんの周りの企業関係者にもお伝え...
3rd IMA Conference on Numerical Linear Algebra and Optimisation 10 – 12 September 2012 University of Birmingham Scope The success of modern codes for large-scale optimisation is heavily dependent on the use of effective tools of numerical linear...
The Fourth International Conference on Numerical Algebra and Scientific Computing NASC 2012 October 20 (Sat.)–24 (Wed.), 2012. Dalian University of Technology, Dalian, P.R. China June 30th, 2012 Deadline for submission of extended abstracts. Deadline for application...
HPCI戦略プログラム分野5: ユーザー支援 http://www.jicfus.jp/field5/jp/promotion/user/ 素粒子・原子核・宇宙分野の研究でも、数値計算は様々な場面で使われています。現在では個人のパソコンでもかなりのことができるようになっていますが、数値計算を中心とした研究で最先端に立とうとすると、より大規模な計算機を使うことは避けられません。そこでは、CPUをどれだけ有効に使うか、どのように計算を並列化するか、といった技術が重要になってきます。ちょっとした工夫で計算が何倍も速くなるのはよくある...

INTENSIVE 2012, The Fourth International Conference on Resource Intensive Applications and ServicesMarch 25-29, 2012 - St. Maarten, The Netherlands AntillesGeneral page: http://www.iaria.org/conferences2012/INTENSIVE12.htmlCall for Papers: http://www.iaria.org/conferences2012/CfPINTENSIVE12.htmlSubmission...
京速コンピュータ「京」が10ペタフロップスを達成「京」の主要部分は、864の筐体に収められた88,128個のCPUで、理論演算性能は11.28ペタフロップスです。システム最終構成でLINPACKベンチマーク・プログラムを走らせ、前回(2011年6月)のTOP500リストで世界一となった性能値(8.162ペタフロップス)を上回る10.51ペタフロップスを達成しました。計測結果の詳細は以下の通りです。 今回計測値参考(6月計測結果)計算ノード数(CPU数)88,12868,544理論演算性能11.28 PFLOPS8.774 PFLOPSLINPACK性能10.51...
HOKKE-19は11月28日(月)から11月29日(火)の2日間、北海道大学学術交流会館で開催されます。プログラムは以下のページをご覧ください。http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/arc189hpc132.html(発表キャンセルに伴い、時間の変更が予定されています)また、懇親会は、本年は会場を例年から変更いたしまして、次の通り開催します。HOKKE-19懇親会 場所:サントリーズガーデン昊 http://www.comsen.jp/shop/sora/index.html (学術交流会館よりおよそ300mです) 日時:11月28日(月)19時より 会費:4,000円程度(当日集金します)懇親会に参加を予定されている方は,以下のWEBページから***...
T2Kシンポジウム2011 日時:2011年11月30日(水)13:00~17:35(懇親会 18:00~)場所:京都大学百周年時計台記念館・百周年記念ホール(吉田キャンパス本部構内) 筑波大学、東京大学、京都大学の高性能計算に関する連携体制であるT2K Open Supercomputer Allianceは、2006年に発足して以来、T2Kオープンスパコンの仕様共同策定のみならず、高性能計算の発展のためにさまざまな活動を展開してきました。また最近では、次世代スパコン「京」と大学スパコンが連携した「革新的ハイパフォーマ...
日時:2011年12月10日(土)13:30 ~ 17:00 場所:東京大学工学部 6 号館3 階セミナー室AD 参加:無料(事前登録不要) 2011年は東日本大震災、すなわち、3月11日に起きたマグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震とそれに伴う大津波等による大規模地震災害が発生した年として記憶されます。これにより多数の方々が犠牲となっただけでなく、農業、水産業、交通、生産、物流、電力、通信等の地域社会の主要産業や社会の基盤となるシステムが深刻な被害を受けました。また、地震と津波によって福島第一原子力発電所において炉心溶融事故が発生し、大量の放射性物質が外部に放出されました。今後のエネルギー問題や環境問題への影響は量り知れません。一方、9月3日に高知県に上陸した台風12号、同21日に静岡県に上陸した台風15号によって大規模な豪雨災害が生じました。大規模災害が立て続けに発生した2011年は、我が国の将来を変えてしまう年になるともいわれています。 大規模災害の予測、分析を防災に活かすこと、大規模災害への迅速な対応により尊い人命や産業、財産を守ることは諸学会に課せられたとても重要な課題です。日本応用数理学会は、1990年の創設以来、応用数理分野の研究を通じて社会や産業界に貢献してまいりました。未曾有の大規模災害に見舞われた2011年を振り返り、シミュレーション、統計科学、情報科学を含む広い意味での数理技術が、いかに大規模災害の研究や対策で用いられているかをわかりやすくお伝えするシンポジウムを企画しました。 研究者・技術者の皆様、研究者・技術者を志す皆様のご参加を歓迎いたします。 13:30...
The 6th International Conference on Automatic Differentiation will be held in Fort Collins, CO, July 23-27, 2012. Important Dates - Dec. 21. 2011 paper submission due - Feb. 03. 2012 paper acceptance notification - Feb. 27. 2012 final paper version due Rump 先...
10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR 2012) July 17-20, 2012 at RIKEN AICS (Kobe) Further informat...
March 25-30, 2012 at Copper Mountain, Colorado. Student Competition Papers: January 11, 2012 Author Abstracts: January 18, 2012 Early Registration: February 23, 2012 Guaranteed Lodging: February 23, 2012 Further informat...
HPCS2012: 2012年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム 日程: 2012年1月24日(火)~26日(木) 会場: 名古屋大学 豊田講堂 シンポジオンホール 情報処理学会 HPCS研究会主催のシンポジウムです. http://hpcs.hpcc.j...
NLA: Numerical Linear Algebra Seminar 日時: 2011年12月16日(金) 16:00~18:00 開催地: 東京大学 本郷キャンパス 工学部6号館 3階セミナー室B(368) 講演者: 宮島 信也(岐阜大学 工学部 数理デザイン工学科) タイトル: シルベスター方程式の数値解に対する高速精度保証 概要: 本講演では,シルベスター方程式 AX + XB = C の数値解に対する高速な精度保証法を提案する. ここで,A,B,C は与えられている m 行 m 列,n 行 n 列,m...
くろきげんさんのMathjax の使い方より引用http://genkuroki.web.fc2.com/-------------------------------------------------------------デフォルトの設定では のみが使用できるが、このファイルでは も使えるようにしてある。 がデフォルトの設定で使えないようにしてある理由は米語の文書に が頻出するからである。日本語で書く場合には $ も使えた方が便利だと思う。\(\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2}...
日本応用数理学会研究部会連合発表会 日程:2012年3月8日(木)〜9日(金) 会場:九州大学 伊都キャンパス数理IMI棟 後援:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 九州大学大学院数理学研究院 幹事研究部会:連続体力学の数理 http://www.comfos.org/jp/Y2011/JSIAM-AG...
The Fifth Conference on Reliable Engineering Computing (REC2012) June 13-15, 2012 | Czech Republic Deadlines: September 30, 2011: one page abstract submission (templates are provided below) October 31, 2011: notification of acceptance February 1, 2012:...
Fifth Conference on Numerical Analysis and Applications, June 15-20, 2012 Lozenetz, Bulgaria Organized by Division of Numerical Analysis and Statistics, University of Rousse, Rousse, Bulgaria. This conference is fifth in a series. The first meeting (June 24-28,1996)...
2012 SIAM Conference on Applied Linear Algebra June 18th-22nd, Valencia, Spain. http://siamla2012.webs.upv.e...
日本応用数理学会「行列・固有値の解法とその応用」第12回研究会開催日:2011年11月21日(月)場所:国立情報学研究所22階2208号室(〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2) http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~sakurai/ag_workshop_12.html...