SCAN'2012
15th GAMM-IMACS International Symposium on Scientific Computing,
Computer Arithmetic and Validated Numerics
Akademgorodok, Novosibirsk, Russia, September 23-29, 2012

Important Dates
On-line abstract submission : April 30, 2012
Acceptance notification : May 31, 2012
Deadline for early conference fee : July 16, 2012
Pre-Conference Workshop CoProd'2012 : September 23, 2012
Conference : September 24-28, 2012
Departure day : September 29, 2012

http://conf.nsc.ru/scan2012

The SCAN symposia gather researchers in scientific computing and
practitioners who work with numerical verification of computed results
and interval methods. Techniques and tools in use include, but are
not limited to, interval arithmetic, floating-point computations,
symbolic approaches, formal proofs, sensitivity analysis, etc. The
scope of the SCAN conferences covers all aspects, from theory to
implementation and applications, with a strong emphasis on
verification of computed results, as well as on mathematical,
programming, and algorithmic tools for this purpose.

Topics of interest include, but are not limited to
- Theory and algorithms for verified numerical computations
- Verification in operations research, optimization, and simulation
- Verified solution of ordinary differential equations
- Computer-assisted proofs and verification for PDEs
- Symbolic and algebraic methods for numerical verification
- Interval analysis and its applications
- Hardware and software support, programming tools for verification
- Supercomputing and reliability
- Applications of verified numerical computations
Read More ...

0 コメント

2011年度第4回岐阜数理科学セミナー

日時:2012年1月12日(木)16:30-
場所:岐阜大学工学部22番教室
講演者:相島健助(東京大学大学院 情報理工学系研究科)
タイトル:行列の特異値を計算する dqds 法について

Read More ...

0 コメント

独立行政法人理化学研究所(以下「理化学研究所」という)は、10ペタフロップス級のスーパーコンピュータの開発主体として京コンピュータの開発を進めており、2012年11月の共用開始を目指しています。
昨年度まで5回にわたり開催された次世代スーパーコンピューティング・シンポジウムを継続する形で京コンピュータ・シンポジウムを開催いたします。本シンポジウムでは、計算科学・計算機科学に関わる学生や若手研究者・技術者の方々の研究活動をエンカレッジすることを目的として、下記の要領でポスターセッションを開催します。奮ってご参加下さい。

URL: http://www.aics.riken.jp/jp/library/event/k-sympo2012.html


日程

12月9日(金)ポスターセッション参加登録受付開始
2月17日(金)17:00ポスターセッション参加登録〆切
3月2日(金)17:00第一次審査書類(アブストラクト)提出〆切
5月11日(金)  第一次審査結果通知
6月11日(月)17:00インデクシング用資料提出〆切
6月14日(木)10:00-13:00(予定)ポスター掲出(AICSセミナー室)
14:00-15:00(予定)インデクシング(神戸大学新国際会議場)
15:00-16:00(予定) 審査委員への説明(AICSセミナー室)
6月15日(金) 12:10-13:00(予定)   ポスターセッション(AICSセミナー室)
15:00-15:30(予定)審査結果発表、表彰式(神戸大学新国際会議場)
15:30-16:00(予定)入賞者のポスターを神戸大学新国際会議場に掲出して歓談


















Read More ...

0 コメント



博士論文公聴会開催について


  下記のとおり公聴会を開催いたしますので、ご出席をお願い申し上げます。




1.月  日:          1   11 日( 水 曜日)

2.時  間:          17  00   18  00 

3.場  所:          早稲田大学西早稲田キャンパス 63 号館 1       02 

4.主査氏名:          大石 進一           数学応用数理  専攻)

5.学位申請者:        髙安 亮紀             

6.論文題目: Studies on verified computations for solutions to elliptic boundary value problems(楕円型境界値問題の解の精度保証付き数値計算に関する研究)

7.概  要: 本研究では楕円型境界値問題の精度保証付き数値計算法について考える.理工学をはじめとする各分野において現れる数学問題をコンピュータを用いて数値的に‘正しく’解くことを精度保証付き数値計算という.精度保証付き数値計算を用いて,非線形楕円型境界値問題の解の存在と,得られた誤差の範囲内で解がひとつしかないことをコンピューターで示す計算機援用証明法を提案する.
 具体的な存在検証例として,まず,非線形常微分方程式の2点境界値問題について,解の検証方法が非線形方程式の精度保証付き数値計算法の拡張であることを示し,ある非線形常微分方程式の2点境界値問題にいくつかの分岐解があることを精度保証付きで証明する.次に,非凸多面体領域上の特定の非線形楕円型偏微分方程式のDirichlet境界値問題の解の存在と局所一意性の計算機援用証明例を与える.


Read More ...

0 コメント

---------------------------
数値解析セミナー(第27回)
---------------------------

講演者:田中健一郎(公立はこだて未来大学システム情報科学部)

題目: 非線形波動方程式の線形安定性解析に対するHillの方法の収束解析

日時: 2011年12月20日(火)16:30-18:00

場所: 東京大学工学部6号館3階セミナー室C (372号室)
     http://www.i.u-tokyo.ac.jp/map/index.shtml
     http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_07_j.html

概要:
本講演では,周期係数を持つ微分作用素の固有値問題を扱う.この問題は,非線
形波動方程式の周期解の線形安定性解析などに現れる.この問題に対する一つの
数値計算法としてHillの方法と呼ばれる方法がある.Hillの方法では,周期解の
Fourier級数展開に基づく近似を用いて元の問題を有限次元の問題に帰着させ,
近似固有値を得るという方法が用いられる.このため実装が比較的容易であり,
また,周期がある程度短い場合には高精度な結果が得られることが実験的に知ら
れている.一方,この方法の理論誤差解析はこれまで限定された条件下でしかな
されていない.本講演では,関数解析的枠組みを用い,より一般的な条件下で理
論誤差解析を与える.また,典型的な問題に対してこの理論が適用できることを
示し,数値実験結果との比較についても報告する.本研究は講演者が所属する大
学の村重淳教授との共同研究である.

備考: 本郷キャンパスでの開催です.御注意下さい.

---------------------------


Read More ...

0 コメント

連立1次方程式の反復解法に関するセミナー@神戸大学

受講をご希望の方は,事務局 yamamoto (at) cs.kobe-u.ac.jp までご連絡ください.

=================================================================== 
日時: 12月6日(火) 13:20 ~ 16:20 
場所: 神戸大学 システム情報学研究科棟 5階514セミナー室
(地図 http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/rokkodai-dai2.htm
40番の建物です) 
講師: 鷲尾 巧(東京大学) 
題目: ゼロ対角成分を有する大規模行列線形問題の反復解法について 
概要:
保存則などの制約条件を方程式の一部として含む非線形問題を離散化し、
Newton-Raphson法により線形化して解く際には、ゼロ対角成分を有する行列を係
数行列とする線形方程式を解く必要が生じる。このとき係数行列は、一般に不定
値行列となるので、古典的な定常反復法や前処理付き共役勾配法などの係数行列
の優対角性や正定値性を想定して構築された反復解法はうまく働かない。本講演
では、元の問題の方程式および変数の物理的意味からこれらに対応する行と列の
分離を行い、その情報を前処理行列の構築に利用するロバストな反復解法につい
て述べる。前半では、本問題で生じる行列の特性を考察し、それを鑑みた前処理
行列およびKrylov部分空間法の構築について基礎から説明する。後半では、提案
解法の実践的な実装法を説明し、ここで構築した単一の解法が有限要素解析で生
じる多様な複合系問題(流体-構造連成、接触解析、多相系問題など)に簡単に
適用できることを示す。 
===================================================================
Read More ...

0 コメント

The 8th East Asia SIAM Conference (EASIAM 2012)

National Taiwan University, Taipei, Taiwan. June 25-27, 2012.

Important Dates
- Student Paper Prize submission: January 1 - February 15, 2012
- Abstract submission: March 1 - April 15, 2012
- Notification of abstract acceptance: April 15 - April 30, 2012
- Early bird registration: March 15 - April 30, 2012
- Deadline of conference registration: May 31, 2012

http://www.math.ntu.edu.tw/~easiam2012/
Read More ...

0 コメント


多倍長精度計算フォーラム第2回研究会のご案内
http://suchix.kek.jp/mpcomp/ 
日時:平成23年12月10日(土) 10:30 - 17:30
場所:工学院大学 新宿校舎 28階 第4会議室
http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html) 
プログラム
10:30 - 10:40  はじめに
石川正(KEK)
10:40 - 11:10  精度保証付き多倍長演算の新手法
松田望(電通大)
11:10 - 12:00  多倍長精度演算の性能評価
濱口信行(KEK)
12:00 - 13:30  昼食
13:30 - 14:20  BLAS/LAPACK準拠高精度線形代数演算ライブラリ
MPACK update  中田 真秀(理研)
14:20 - 15:10  GPU上における多倍長精度浮動小数点演算の実装
中山空星(筑波大)
15:10 - 15:30  休憩
15:30 - 16:20  四倍精度専用プロセッサGRAPE-MPの性能評価
中里直人(会津大)
16:20 - 17:10  GPU上の多倍長数値計算環境の構築とその応用
眞鍋秀悟(京都大)
17:10 - 17:30  自由議論
Read More ...

0 コメント

研究集会「常微分方程式の数値解法とその周辺」
Workshop in Japan on Numerical Ordinary Differential Equations and Related Topics

会場: 静岡理工科大学 袋井キャンパス
日程: 2012年3月14日(水)午後~3月16日(金)午前

http://www.sist.ac.jp/~tkouya/ode-jp/
Read More ...

0 コメント

第19回お試しアカウント付き並列プログラミング講習会
 「ライブラリ利用:高性能プログラミング初級入門」

■開催日時
2011年12月21日(水)10:30 - 17:00
2011年12月22日(木)10:30 - 17:00

■場所
 東京大学情報基盤センター 4階 413遠隔講義室
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_13_01_j.html

■開催趣旨
本講習会は、数値計算ライブラリ利用による基礎的な高性能プログラミングの
講習会です。並列処理の基礎概念の説明に始まり、数値計算ライブラリの解説
を行います。

■講習会のHP
http://www.cc.u-tokyo.ac.jp/support/kosyu/19/

また、簡単な数値計算プログラムによるライブラリ利用の実習を行います
お手元の逐次プログラムを数値計算ライブラリによって「高性能化」したいと
考えている方で、どのようにすべきか知りたい方は是非受講をお勧めいたします。

■講習会プログラム
●12月21日(水)
  10:00 - 10:30 受付

  10:30 - 12:30 ノートパソコンの設定、テストプログラムの実行など(演習)
    ・ コンパイルの仕方
    ・ バッチジョブシステムの使い方
    ・ ピュアMPI実行
    ・ ハイブリッドMPI実行

  14:00 - 15:00 並列プログラミングの基本(座学)
    ・ 並列計算機の分類、並列プログラミングモデル
   ・ 性能評価指標:台数効果とは
   ・ アムダールの法則とは
   ・ データ分散方式:1次元分散、2次元分散、ブロック分散、サイクリック分

    ・ 数値計算における実例:行列-ベクトル積、行列-行列積の並列化

  15:15 - 17:00 プログラム実習I(BLAS)(演習)
   ・ BLASとは
   ・ LAPACKとは
   ・ ScaLAPACKとは
   ・ GOTO BLASとは
   ・ BLASの利用法と実習(行列‐行列積:DGEMM関数)

●12月22日(木)
  10:30 - 12:30 プログラム実習Ⅱ(LAPACK、ScaLAPACK)(演習)
    ・ 粒子間熱伝導問題
    ・ LAPACKの利用法と実習
    ・ ScaLAPACKの利用法とテストプログラム実行

  14:00 - 15:30 プログラム実習Ⅲ(Lis)(演習)
    ・ 反復解法ライブラリLisについて
    ・ Lisを用いた実習

  15:45 - 17:00 線形代数の基礎(座学)
    ・ 反復解法ライブラリの解説
    ・ 求解アルゴリズム上の注意事項
Read More ...

0 コメント

若手の会単独研究会

日程 2011年12月26日(月)
会場 早稲田大学 西早稲田キャンパス(理工キャンパス) 63号館03会議室
本文
若手の大学・企業研究者による発表です.参加費無料となっております. ふるってご参加のご検討をお願いします.

プログラム
10:30~10:40
開催にあたって
若手の会 幹事長・主査片桐孝洋(東京大学)

■セッション1(座長:未定)
10:40~11:10
タイトル:複素対称行列の固有値問題に帰着する分子の諸現象について
講演者:安池智一(分子科学研究所)

概要:
量子化学がこれまで主に対象としてきた孤立分子の電子状態の問題は,エルミート(もしくは実対称)行列の固有値問題に帰着する. 一方で,近年重要度を増してきた環境と相互作用する分子の電子状態においては,複素対称行列の複素固有値に対応する電子状態(Siegert状態)が重要な役割を果たす. 講演では話題提供として,近年講演者が扱ってきたSiegert状態が関与する分子の諸現象について述べ,数十万次元の複素対称行列の数百固有値およびそれらの固有ベクトルを求めることに強いニーズがあることをお知らせしたい.

11:10~11:40
タイトル:Multiple Kernel Learningの効率的計算法と統計的性質について
講演者:鈴木大慈(東京大学情報理工学系研究科)

概要:
本講演では,機械学習における教師あり学習法の一つであるMultipleKernel Learning (MKL) について発表する. MKLはLassoやGroup Lassoを含む広い枠組みであり,凸最適化によって複数のカーネル関数を取捨選択・統合する学習方法である. コンピュータビジョンやバイオインフォマティクスといった分野に応用され,従来の単一カーネルによる学習より良い性能を示すことが報告されている. 本発表では,MKLの高速な計算手法やその統計的な性質について紹介する.

11:40~12:10
タイトル:ウイルス感染と常微分方程式
講演者:岩見 真吾(九州大学大学院理学研究院/JSTさきがけ)

概要:
近年,ウイルス学における臨床・動物・細胞実験から得られたデータは,数理モデルを用いて頻繁に解析されるようになってきた. これら実験データの解析では,ウイルス感染ダイナミズムにおける様々なパラメーターを推定することで,通常のウイルス学的解析手法からは,知り得ない定量的情報を得ることが可能になるからである. ここでは,まず,ウイルスダイナミクスを記述する基本的な微分方程式系を紹介し,その安定性,及び,背後に存在する力学的構造を概説する. そして,ウイルスダイナミクスを特徴づける指標を定式化し,実際にウイルス感染実験データから推定されたこれらの値がウイルス疾患研究においてどのような役割を果たすのかをいくつかの例を交えて紹介していく. これまで日本の数学モデリングは,生物学などに使われている数理モデルを材料にして数理的に解析するという事を行ってきた. しかし数理モデルに表され・仮定されている量を測定して,数理モデルが実際の状況で記述力を持ち・予測力を持つ事を実証する事は,数理科学として極めて重要な研究であり,応用数学の未来を切り開くものである. 私は,この様な研究が達成されると,自然科学の多くの分野,特に,医学分野において,応用数学や数理科学的アプローチの有用性が確立されていくと考えている.

昼食:12:10~13:30


■セッション2(座長:未定)
13:30~14:00
タイトル:スパコン耐故障101~エクサスケールにむけて
講演者:實本英之(東京大学情報基盤センター)

概要:
スーパーコンピュータ上で利用されてきたシステム耐故障技術の全体的な紹介と,今後エクサスケールに向けてのアプリケーション・システムソフトウェアの耐故障技術トレンドについての紹介.

14:00~14:30
タイトル:SR-IOVを用いた仮想化マシンにおける10Gbps通信時のCPU使用量評価
講演者:澤 勇太(日立製作所 中央研究所)

概要:
計算リソースの確保が容易であるというメリットから,計算環境としての仮想マシンの利用が一般的になりつつある. しかし仮想マシンを用いた通信では,通常の計算機におけるデバイスドライバの処理に加え,NICやスイッチといったハードウェアのエミュレーションにもCPUを使用する. 特に10Gbps等の高速通信時は,通常の計算機で0.6コア分のCPU使用量だったのに対し,仮想マシンでは16コアにも及び,CPU使用量の増加が問題となる. 本問題に対し我々は,NIC及びスイッチの動作のエミュレーション処理を,SR-IOVと呼ばれるハードウェアにオフロードし,CPU使用量の削減を狙った. SR-IOV利用時のCPU使用量を実測で評価したところ,10Gbps通信時のCPU使用量が1.5コアまで削減された.

14:30~15:00
タイトル:エクサスケール・コンピューティングのための応用数理,コンピュータサイエンス,アプリケーション分野の研究者による共同設計に向けて
講演者:片桐孝洋(東大)

概要:
エクサスケールコンピューティングを実現するためには,コンピュータサイエンス主体ではなく,アプリケーション(サイエンス)主体でコンピュータシステムの機能設計をすることが重要であるといわれている. 本講演では,コンピュータサイエンスとアプリケーション分野の協調に加え,応用数理分野の研究者も協調して機能設計に加わる必要性があることを述べる. 応用数理分野の観点から,エクサスケールコンピューティングを実現するための要求要件について検討する.

休憩:15:00~15:15


■セッション3(座長:未定)
15:15~15:45
タイトル : 粒子法による表面波の伝播計算
講演者: 風間 正喜 (富士通株式会社)

概要 :
SPH法などの粒子法はメッシュを必要としない計算手法であり,表面波など移動境界を伴う問題に多く適用されている. しかしながら,粒子法で表面波の伝播計算を行うと, 波高が減衰することが知られている. そこで, 我々はSPH法のアルゴリズムに改善を行い減衰を抑える手法を開発したので報告する. 15:45~16:15タイトル:局所スペクトルによる大自由度力学系の動態解析講演者:○寺本 央,戸田 幹人,小松崎民樹(北海道大学)概要:本講演では,局所スペクトルという概念,および,そのスペクトルを時系列から定義されるGreen関数の極として抽出するアルゴリズムを提案する. 時系列の局所的なスペクトルを抽出するための従来法(Window Fourier, Wavelet, Laplace)等と比べ,我々の方法論は経験的パラメータを含まないこと,および,振動的な自由度だけではなく,指数的増大,減少あるいは冪的な運動も取り出すことができる点が優れている. この我々の方法論を水中でのたんぱく質等の大自由度力学系に適用することにより,その局所スペクトル及びそのスペクトルを構成している自由度を抽出する.

休憩:16:15~16:30


■セッション4(座長:未定)
16:30~17:00
タイトル:マルチコアクラスタ環境における拡張階層型領域間境界分割に基づく有限要素アプリケーションのOpenMP/MPIハイブリッド並列化
講演者:林雅江(東京大学情報基盤センター)

概要:
有限要素解析の並列化には領域分割法が広く採用される. 階層型領域間分割は,ILU前処理において領域外からの演算も考慮できるよう領域を分割する並列化手法であり,その拡張版である拡張階層型領域間分割では,コネクタとよばれる領域間境界の厚みを拡張することで,フィルイン付きILU前処理おいて領域外からのフィルインを考慮可能とする並列化手法である. 本研究では,階層型領域分割に基づく並列化手法を,MPIを用いるノード間並列とOpenMPを用いるノード内並列に適用し,マルチコアクラスタ (T2K/東大)におけるMPI/OpenMPハイブリッド並列実行を行った. ノード内並列には従来手法として広く利用されているマルチカラー法を用いた場合も実装し,並列性能および収束性について手法間での比較を交え報告する.

17:00~17:30
タイトル:MapReduceにおける複数機械学習の最適化
講演者:玉野浩嗣(NECサービスプラットフォーム研究所)

概要:
機械学習では,ハイパーパラメータのチューニングなどでパラメータを変えながら複数回の学習を必要とする. これら複数回の学習は多くの時間を必要とする. 本発表では,複数学習をMapReduceクラスタで行う場合に,実行時間を最小化するジョブの割り当て方法を提案する.

17:30~
終わりの言葉若手の会
副幹事長・幹事 荻田武史(東京女子大学)

18:00~
懇親会@早稲田大学周辺


懇親会について
懇親会(予定予算:5000円程度)に参加ご希望の方は,以下のフォーマットを用いてメールにて 2011年11月28日(月)までに ご連絡ください.
----------------------------
To:ozakisic.shibaura-it.ac.jp
件名:JSIAM若手の会懇親会申し込み票

懇親会参加票

12月26日開催の早稲田大学におけるJSIAM若手の会の懇親会に申し込みます.
お名前:
ご所属:
備考:企業等の方で領収証が必要な場合(宛名:)
----------------------------

問い合わせ先 片桐孝洋e-mail: katagirikata-lab.itc.u-tokyo.ac.jp

詳細 web http://jsiam-y.oishi.info.waseda.ac.jp/
Read More ...

0 コメント

The 2012 Gene Golub SIAM Summer School (G2S3) on Simulation and Supercomputing in the Geosciences, will be held July 29—August 10, 2012 in Monterey, California.


Further infomation
Read More ...

0 コメント

The SIAM Student Paper Prize is awarded every year to the student author(s) of the most outstanding paper(s) submitted to the SIAM Student Paper Competition. This award is based solely on the merit and content of the student's contribution to the submitted paper. Up to three awards will be made. The purpose of the Student Paper Prize is to recognize outstanding scholarship by students in applied mathematics or computing.


Deadline: February 15, 2012.


Further information
Read More ...

0 コメント

京速コンピュータ「京」が2期連続世界1位に
-世界最高速10.51ペタフロップス,実行効率93.2%で達成-

独立行政法人理化学研究所(理事長 野依良治、以下「理研」)と富士通株式会社(代表取締役社長 山本正已、以下「富士通」)が共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」は、米国太平洋標準時間14日(日本時間14日)に公開された第38回TOP500リストにおいて、世界最高速と認定され、2011年6月の第37回に続き第1位を獲得しました。

今回、TOP500リストに登録した「京」のシステムは、864筐体(CPU数88,128個)の構成で、LINPACK性能は10.51ペタフロップス、実行効率は93.2%です。

URL


[続報]

京速コンピュータ「京」がHPCチャレンジ賞 4部門すべてで第1位を獲得
-LINPACKに続き、スパコンの総合的な性能を評価するベンチマークでも高性能を実証

シアトルで行われているSC11において、現地時間15日13時(日本時間16日6時)ころ発表された「HPCチャレンジ賞」において、京速コンピュータ「京」が、クラス1の4部門すべてで第1位を獲得しました。

日本語 URL
英語 URL
Read More ...

0 コメント

Announcement of the 36th annual SANUM conference to be hosted by the School of Computational and Applied Mathematics, University of the Witwatersrand, Johannesburg

2, 3, and 4 April 2012

Scope
We solicit contributions in the form of 20 minute talks from researchers and students working in the areas of computational, applied or engineering mathematics.
Venue and Dates
Venue: The conference will be held in Professional Development Hub (PDH) on the East campus of the University of the Witwatersrand.
Registration opens: 1 December 2011
Registration closes: 29 February 2012
Deadline for the Submission of Abstracts: 29 February 2012
Plenary Speakers
  • Prof. John Sader, University of Melbourne
Organisers
Prof. Raseelo J. Moitsheki
Chairperson of Organising Committee
Email: raseelo.moitsheki@wits.ac.za
Tel: 27 (11) 7176133
Dr. Charis Harley
Administrator of Organising Committee
Email: charis.harley@wits.ac.za
Tel: 27 (11) 7176129
For any administrative queries please contact Dr. C. Harley at charis.harley@wits.ac.za.
http://www.wits.ac.za/conferences/sanum2012
Read More ...

0 コメント

日時: 2011年12月5日(月)10:00〜18:00
場所: 東京大学 小柴ホール(〒113-8654 文京区本郷7-3-1)

自動チューニングは,ソフトウェアに自らを最適化する機能を組み込むことにより,多様な環境において優れた性能を実現することを目指すパラダイムです. 神戸の理化学研究所計算科学機構に設置された「京コンピュータ」から,省電力と高性能の両立が重要な課題である携帯端末まで,あらゆる分野の情報処理に適用できる技術となるよう研究が進められています.

本シンポジウムは,自動チューニングに関係する科学研究費プロジェクトの合同で最新の研究成果と将来の研究展望をご報告いたします.

また,招待講演として,筑波大学櫻井鉄也先生による大規模並列向けの固有値解析ソフトウェア,九州大学南里豪志先生によるMPI通信ライブラリの最適化,高知工科大学松崎公紀先生によるスケルトンプログラミングのご講演をいただき,自動チューニングへのご期待やご要望を伺います.

また,パネル「エクサフロップス・コンピューティング実現に向けたシステム横断的課題に対する自動チューニング技術の貢献」で,エクサフロップスコンピューティング実現に向けた自動チューニング技術の討論を行います. 自動チューニングの基礎技術から自動チューニングの応用まで,ご興味のある多くの方のご参加をお願いいたします.

Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会
三部会連携「応用数理セミナー」2011

日時:
2011年12月27日(火)
場所:
早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 2階203会議室
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
主催:
日本応用数理学会
 計算の品質 研究部会
 科学技術計算と数値解析 研究部会
 行列・固有値の解法とその応用 研究部会

http://www.oishi.info.waseda.ac.jp/~3ams2011/

予稿集の数に限りがあるので事前登録をお願いします.

年末ですが,奮って参加ください!
(可能でしたら,皆さんの周りの企業関係者にもお伝えください)
Read More ...

3 コメント

3rd IMA Conference on

Numerical Linear Algebra and Optimisation



10 – 12 September 2012 University of Birmingham





Scope
The success of modern codes for large-scale optimisation is heavily dependent on the use of effective tools of numerical linear algebra. On the other hand, many problems in numerical linear algebra lead to linear, nonlinear or semidefinite optimisation problems. The purpose of the conference is to bring together researchers from both communities and to find and communicate points and topics of common interest.



Conference topics include any subject that could be of interest to both communities, such as:

· Direct and iterative methods for large sparse linear systems.

· Eigenvalue computation and optimisation.

· Large-scale nonlinear and semidefinite programming.

· Effect of round-off errors, stopping criteria, embedded iterative procedures.

· Optimisation issues for matrix polynomials.

· Fast matrix computations.

· Compressed/sparse sensing.

· PDE-constrained optimisation.

· Applications and real time optimisation.



Invited Speakers

Roland Freund (University of California, Davis)

Philip Gill (University of California, San Diego)

Anne Greenbaum (University of Washington)

Serge Gratton (Toulouse)

Michael Hintermueller (Humboldt University, Berlin)

Sabine van Huffel (K.U. Leuven)

Mike Powell (University of Cambridge, UK)

Andrea Walther (Paderborn)



Key Dates

Mini-symposium proposals:
30 March 2012

Notification of acceptance of mini-symposia:
10 April 2012

Abstract submission:
30 April 2012

Notification of acceptance of abstracts:
30 May 2012

Conference:
10 – 12 September 2012
Read More ...

0 コメント

The Fourth International Conference on Numerical Algebra and Scientific Computing

NASC 2012
October 20 (Sat.)–24 (Wed.), 2012.
Dalian University of Technology, Dalian, P.R. China


June 30th, 2012
Deadline for submission of extended abstracts.
Deadline for application of the ANA Prize.

July 15th, 2012
Notification of acceptance.

October 19th(Fri.), 2012
Registration.

Further information

Read More ...

0 コメント

HPCI戦略プログラム分野5: ユーザー支援
http://www.jicfus.jp/field5/jp/promotion/user/

素粒子・原子核・宇宙分野の研究でも、数値計算は様々な場面で使われています。現在では個人のパソコンでもかなりのことができるようになっていますが、数値計算を中心とした研究で最先端に立とうとすると、より大規模な計算機を使うことは避けられません。そこでは、CPUをどれだけ有効に使うか、どのように計算を並列化するか、といった技術が重要になってきます。ちょっとした工夫で計算が何倍も速くなるのはよくあることです。

またそれ以前に、問題に適した計算手法を使うことも重要です。これらのことは多くの場合、個々の研究者の工夫に任されていた部分が多いため、全国で何人もの研究者が同じ問題に悩んだり、ある分野では常識になっている手法が他の分野では知られていないといったことが起こっています。

こうした問題を解消し、全国の研究者がより有効に計算機を利用できるようにするため、素粒子・原子核・宇宙分野の研究者、計算機科学の研究者らからなるユーザー支援チームを組織します。分野内の情報共有、計算の並列化や最適化に関するユーザーへのアドバイスなどを行います。これをきっかけにして、場合によっては分野を超えた共同研究に発展することも期待しています。

具体的には
  • すでにお持ちの研究用数値計算プログラムの最適化、
  • これからつくろうとしているプログラムを将来の発展まで考えてどのような構造にすればよいか、またどのような手法を用いればよいか、
  • シリアルプログラムの並列化、さらにその大規模化

等の問題あるいは作業過程に関して、ユーザー支援チームメンバーが個々の支援要請に応じて検討の上、助言・提案を行います。日本の素粒子・原子核・宇宙分野の理論計算全体の発展のため、このユーザー支援では、用いるプラットフォーム、アーキテクチャにこだわらない支援を行います。つきましては、上記のような問題、作業過程についての助言・提案をご希望の方は、こちらから、ユーザー支援要請の申し込みページにいっていただきご記入の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。おって、担当の支援チームメンバーが連絡いたします。随時受け付けております。質問等がありましたら、それもご遠慮なく同じページでお尋ねください。

広い範囲の研究者の間で有用な情報を共有するため、支援作業が完結しましたら、どのようなことをしたか、要請者に差し支えのない範囲で、ユーザー支援ウェブページ上で、公開をしたいと考えています。よろしくお願い申し上げます。
Read More ...

2 コメント



INTENSIVE 2012, The Fourth International Conference on Resource
Intensive Applications and Services
March 25-29, 2012 - St. Maarten, The Netherlands Antilles

General page: http://www.iaria.org/conferences2012/INTENSIVE12.html
Call for Papers: http://www.iaria.org/conferences2012/CfPINTENSIVE12.html
Submission page: http://www.iaria.org/conferences2012/SubmitINTENSIVE12.html

Submission deadline: November 16, 2011

Read More ...

0 コメント

京速コンピュータ「京」が10ペタフロップスを達成

「京」の主要部分は、864の筐体に収められた88,128個のCPUで、理論演算性能は11.28ペタフロップスです。システム最終構成でLINPACKベンチマーク・プログラムを走らせ、前回(2011年6月)のTOP500リストで世界一となった性能値(8.162ペタフロップス)を上回る10.51ペタフロップスを達成しました。計測結果の詳細は以下の通りです。

今回計測値参考(6月計測結果)
計算ノード数(CPU数)88,12868,544
理論演算性能11.28 PFLOPS8.774 PFLOPS
LINPACK性能10.51 PFLOPS8.162 PFLOPS
実行効率93.2%93.0%
実行時間29時間28分28時間00分

http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/111102/index.html

Read More ...

1 コメント

HOKKE-19は11月28日(月)から11月29日(火)の2日間、北海道大学学術交流
会館で開催されます。プログラムは以下のページをご覧ください。

http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/arc189hpc132.html
(発表キャンセルに伴い、時間の変更が予定されています)

また、懇親会は、本年は会場を例年から変更いたしまして、次の通り開催します。

HOKKE-19懇親会
  場所:サントリーズガーデン昊
  http://www.comsen.jp/shop/sora/index.html
   (学術交流会館よりおよそ300mです)
  日時:11月28日(月)19時より
  会費:4,000円程度(当日集金します)

懇親会に参加を予定されている方は,以下のWEBページから
*** 11月21日(月)*** までにお申し込みください。
http://sigarc.hpcc.jp/gettogether.html
Read More ...

0 コメント

T2Kシンポジウム2011

日時:2011年11月30日(水)13:00~17:35(懇親会 18:00~)
場所:京都大学百周年時計台記念館・百周年記念ホール(吉田キャンパス本部構内)

 筑波大学、東京大学、京都大学の高性能計算に関する連携体制であるT2K Open Supercomputer Allianceは、2006年に発足して以来、T2Kオープンスパコンの仕様共同策定のみならず、高性能計算の発展のためにさまざまな活動を展開してきました。また最近では、次世代スパコン「京」と大学スパコンが連携した「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)」や、次々世代スパコンの開発に向けた「戦略的高性能計算システム(SDHPC)」など、我が国における近未来の高性能計算にとって重要な活動にも、T2Kのメンバーが深く関わっています。

 今回で5回目となる「T2Kシンポジウム」では、T2Kの最近の活動の中から、2012年に各大学に導入予定の新たなスーパーコンピュータシステムと、最終年度を迎えたe-Scienceプロジェクト「シームレス高生産・高性能プログラミング環境」について報告します。また、「戦略的高性能計算システム(SDHPC)」を中核的な立場で推進されている若手研究者の方々をお迎えして、SDHPCと大学スパコンの関わりについてのパネルディスカッションを実施します。参加費は無料、また事前登録していただくだけでどなたでもご参加自いただけますので、奮ってご来場の上、T2Kと我が国の高性能計算の最新動向に関する情報収集・議論の場として是非ご活用ください。

主催:京都大学学術情報メディアセンター
共催:筑波大学計算科学研究センター、東京大学情報基盤センター
Read More ...

0 コメント

日時:2011年12月10日(土)13:30 ~ 17:00
場所:東京大学工学部 6 号館3 階セミナー室AD
参加:無料(事前登録不要)

2011年は東日本大震災、すなわち、3月11日に起きたマグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震とそれに伴う大津波等による大規模地震災害が発生した年として記憶されます。これにより多数の方々が犠牲となっただけでなく、農業、水産業、交通、生産、物流、電力、通信等の地域社会の主要産業や社会の基盤となるシステムが深刻な被害を受けました。また、地震と津波によって福島第一原子力発電所において炉心溶融事故が発生し、大量の放射性物質が外部に放出されました。今後のエネルギー問題や環境問題への影響は量り知れません。一方、9月3日に高知県に上陸した台風12号、同21日に静岡県に上陸した台風15号によって大規模な豪雨災害が生じました。大規模災害が立て続けに発生した2011年は、我が国の将来を変えてしまう年になるともいわれています。
大規模災害の予測、分析を防災に活かすこと、大規模災害への迅速な対応により尊い人命や産業、財産を守ることは諸学会に課せられたとても重要な課題です。日本応用数理学会は、1990年の創設以来、応用数理分野の研究を通じて社会や産業界に貢献してまいりました。未曾有の大規模災害に見舞われた2011年を振り返り、シミュレーション、統計科学、情報科学を含む広い意味での数理技術が、いかに大規模災害の研究や対策で用いられているかをわかりやすくお伝えするシンポジウムを企画しました。
研究者・技術者の皆様、研究者・技術者を志す皆様のご参加を歓迎いたします。

13:30 開会 萩原 一郎 会長 挨拶
13:40-14:20  地震学と地震工学のシミュレーション
堀 宗朗 氏(東京大学・地震研究所・教授)
14:30-15:10  原子力事故時の放射性物質拡散シミュレーション
永井 晴康 氏(日本原子力研究開発機構・原子力基礎工学研究部門環境動態研究・グループリーダー)
15:20-16:00  地球温暖化の影響と対策  
甲斐沼 美紀子 氏(国立環境研究所・フェロー)
16:10-16:50  台風のシミュレーションと予測
杉 正人 氏(海洋研究開発機構・IPCC貢献地球環境予測プロジェクト・グループリーダー)
16:50 閉会

問合せ先(司会とも): 中村 佳正 副会長 ynaka(at)i.kyoto-u.ac.jp
Read More ...

0 コメント

The 6th International Conference on Automatic Differentiation will be held in Fort Collins, CO, July 23-27, 2012.

Important Dates
- Dec. 21. 2011 paper submission due
- Feb. 03. 2012 paper acceptance notification
- Feb. 27. 2012 final paper version due

Rump 先生が招待講演!

Read More ...

0 コメント

10th International Meeting on High-Performance Computing for Computational Science (VECPAR 2012)
July 17-20, 2012 at RIKEN AICS (Kobe)

Further information
Read More ...

0 コメント

March 25-30, 2012 at Copper Mountain, Colorado.

Student Competition Papers: January 11, 2012
Author Abstracts: January 18, 2012
Early Registration: February 23, 2012
Guaranteed Lodging: February 23, 2012

Further information
Read More ...

0 コメント

日 時: 平成23年11月11日(金)13:00~18:00
場 所: 日本学術会議講堂

詳細pdf
Read More ...

0 コメント

HPCS2012: 2012年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム

日程: 2012年1月24日(火)~26日(木)
会場: 名古屋大学 豊田講堂 シンポジオンホール

情報処理学会 HPCS研究会主催のシンポジウムです.
Read More ...

0 コメント

NLA: Numerical Linear Algebra Seminar


日時: 2011年12月16日(金) 16:00~18:00
開催地: 東京大学 本郷キャンパス 工学部6号館 3階セミナー室B(368)
講演者: 宮島 信也(岐阜大学 工学部 数理デザイン工学科)
タイトル: シルベスター方程式の数値解に対する高速精度保証
概要:

本講演では,シルベスター方程式 AX + XB = C の数値解に対する高速な精度保証法を提案する. ここで,A,B,C は与えられている m 行 m 列,n 行 n 列,m 行 n 列の複素行列であり,解は m 行 n 列の複素行列 X である. この手法の確立のために,数値解の誤差限界を直接与える定理を構築する. 提案する手法はこの定理により与えられた誤差限界を算出するものであり,A, B が対角化可能な場合,m や n の3乗に比例する演算回数で実行可能である. 本講演の最後に,数値例により提案する手法の有効性を示す.

Read More ...

0 コメント

東大で火曜に開かれる数値解析セミナーです.

http://www.infsup.jp/utnas/
Read More ...

0 コメント

くろきげんさんのMathjax の使い方より引用

http://genkuroki.web.fc2.com/

-------------------------------------------------------------

デフォルトの設定では \( \) のみが使用できるが、このファイルでは $ $ も使えるようにしてある。 $ $ がデフォルトの設定で使えないようにしてある理由は米語の文書に $ が頻出するからである。日本語で書く場合には $ $ も使えた方が便利だと思う。




\(\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}\)


\(\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}\)




例:displayMath



式番号は \tag{ } で入れられる。




\[
\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}
\tag{3}
\]


\[
\sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\pi^2}{6}
\tag{3}
\]




式番号の自動生成およびラベルを使った引用には現時点では対応していない。しかし開発陣は対応するつもりのようである。



例:AMSmath




\begin{align*}
A & = B \\
& = C \\
& = D.
\end{align*}


\begin{align*}
A & = B \\
& = C \\
& = D.
\end{align*}




例:AMSsymbols




$Q_1\boxtimes Q_2$, $\because$, $\dfrac12$, $\hslash$, $O(3)\ltimes{\mathbb R}$


$Q_1\boxtimes Q_2$, $\because$, $\dfrac12$, $\hslash$, $O(3)\ltimes{\mathbb R}^3$




例:タイポ




\[ \sym_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\po^2}{6} \]


\[ \sym_{n=1}^\infty \frac{1}{n^2} = \frac{\po^2}{6} \]




例:マクロ



マクロを $ $$$ $$ などの中で定義できる。




$$
\newcommand\C{{\mathbb C}}
\newcommand\np[2]{{#1}#2{#1}}
\C[y_1,\ldots,y_n]\to {\mathcal A}, \quad a\mapsto\np{:}{a}
$$


$$
\newcommand\C{{\mathbb C}}
\newcommand\np[2]{{#1}#2{#1}}
\C[y_1,\ldots,y_n]\to {\mathcal A}, \quad a\mapsto\np{:}{a}
$$




例:数式中の<br />などは無視される




\( \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \)

\( \exp x = 1 + x + x^2/2<br />
+ x^3/6 + \cdots \)
\[ \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \]<br />
\[<br />
\exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots<br />
\]


\( \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \)

\( \exp x = 1 + x + x^2/2
+ x^3/6 + \cdots \)
\[ \exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots \]
\[

\exp x = 1 + x + x^2/2 + x^3/6 + \cdots

\]



Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会研究部会連合発表会


日程:2012年3月8日(木)〜9日(金)
会場:九州大学 伊都キャンパス数理IMI棟
後援:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
   九州大学大学院数理学研究院
幹事研究部会:連続体力学の数理

http://www.comfos.org/jp/Y2011/JSIAM-AG/
Read More ...

0 コメント

The Fifth Conference on Reliable Engineering Computing (REC2012)
June 13-15, 2012 | Czech Republic

Deadlines:
September 30, 2011: one page abstract submission (templates are provided below)
October 31, 2011: notification of acceptance
February 1, 2012: paper submission
The 5th International Conference on Reliable Engineering Computing is hosted by the Brno University of Technology in Brno, Czech Republic. Industry and academia are invited to contribute and to join in the discussions on developments and needs in the field.

http://rec2012.fce.vutbr.cz/
Read More ...

0 コメント

Fifth Conference on Numerical Analysis and Applications,
June 15-20, 2012
Lozenetz, Bulgaria

Organized by Division of Numerical Analysis and Statistics, University of Rousse, Rousse, Bulgaria.

This conference is fifth in a series. The first meeting (June
24-28,1996) attracted over 80 participants from more than 22 countries.
Among them there were 24 participants from Bulgaria and 20 participants
from the remaining Eastern European countries. In this way the meeting
facilitated an exchange of ideas between East and West. The refereed
Proceedings were published by Springer Verlag in their Lecture Notes in
Computer Science series (vol.1196).

The second one (June 11-15,2000) attracted over 100 participants from more
than 23 countries. Among them there were 21 participants from Bulgaria
and 22 participants from the remaining Eastern European countries. The
refereed Proceedings were published by Springer Verlag in their Lecture
Notes in Computer Science series (vol.1988).

The third one (June 29-July3,2004),conference
site:http//uni-ruse.bg/naa04)attached over 100 participants and the refereed
Proceedings were published by Springer Verlag in their Lecture Notes in
Computer Science series(vol.3401).

The fourth one (June 29-July 3,2008)attracted over 100 participants and the
refereed Proceedings were published by Springer Verlag in their Lecture
Notes in Computer Science series(vol.5434).

The main tracks of the conference are planned to be:

1. Numerical Approximation and Computational Geometry
2. Numerical Linear Algebra and Numerical Solution of
Transcendental Equations
3. Numerical Methods for Differential Equations
4. Numerical Stochastics
5. Numerical Modeling
6. High Performance Scientific Computing

We plan to organize this conference at a hotel in the village Lozenetz on the southern
seaside of Bulgaria, June 15-20,2012.

List of Plenary and Key Lecturers, who already accepted invitation of the Org. Committee: I.
Farago (Hungary), M.J. Gander (Switzerland), B. S. Jovanovic (Serbia), N. Kopteva(Ireland), R. Lazarov (USA), Ch. Markidakis (Greece), P.Matus (Belarus), G. Milovanovic
(Serbia), P. Minev (Canada), V.Nistor(U.S.A), E. O’Riordan (Ireland),A.K.Pani(India),B.
Popov (U.S.A), H.-G. Roos (Germany), V.Rukavishnikov(Russia), G. Shishkin (Russia), V.
Shidurov (Russia),M.Stynes(Ireland), P. Vabishchevich (Russia)

Organizing Committee: L. Vulkov (Chairman), I. Angelova, T. Chernogorova, J. Kandilarov,
M. Koleva, R. Valkov

The Programme of the Conference includes plenary lectures, invited lectures, reports at sessions,
Minisymposia.

Papers for the Proceedings: Proceedings (in a book form) of only refereed papers (up to 8 pages for
contributed talks and up to 12 pages for key lectures) will be published in a book as previous conferences,
(see http://ru.acad.bg/naa04). Each paper publication must be covered by separate registration fee.

Conference Location: hotel Ambelitz in the village Lozenetz on the southern seaside of Bulgaria.

Conference Site: http://www.uni-ruse.bg/naa12

Chairman: L. Vulkov,
E-mail: lvalkov@uni-ruse.bg
E-mail: vulkov@ami.uni-ruse.bg

Conference Secretary: Miglena Koleva
E-mail: mkoleva@uni-ruse.bg

Contact Address:
Department of Applied Mathematics and Informatics,
University of Rousse "A.Kanchev",
Studentska str.8, 7017 Rousse, Bulgaria

Tel: +359(0)82/888725
Fax: +359(0)82/845708

Conference Fee: The conference fee covers a reception, an excursion, welcome party, conference dinner, a
volume with the abstracts, the proceedings, the expenses for publishing of the submitted paper and some other
materials. It is
for:
Non-students: 250 EURO; Students: 125 EURO;
Accompanying person: 80 EURO.

Deadlines:
Deadline for registration: 15 March, 2012
Deadline for proposal for organizing of minisymposia: January 15, 2012
Deadline for abstract submissions: January 30, 2012
Notification of acceptance : February 15, 2012
Deadline for submissions of the full paper: May 1, 2012
Notification of acceptance of the full paper: June 1, 2012

Accommodation will be arranged in Ambelitz Hotel (www.ambelitz.com).
Read More ...

0 コメント

2012 SIAM Conference on Applied Linear Algebra
June 18th-22nd, Valencia, Spain.

http://siamla2012.webs.upv.es/
Read More ...

0 コメント

日本応用数理学会「行列・固有値の解法とその応用」第12回研究会

開催日:2011年11月21日(月)
場所:国立情報学研究所22階2208号室
(〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2) 

http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~sakurai/ag_workshop_12.html
Read More ...

1 コメント